SSブログ

30世紀のこけし(30th century kokeshi) [MANIFESTO!]

PA0_0070.JPG

おいおい、1000年後かよ。
ってことですが。

30世紀=想像もつかないというニュアンスです。

青森県黒石市にある津軽こけし館より、
絵つけのされていない20個の津軽系のこけしを購入。

その20個のこけしを、「見たことも無いようなこけし」へ。
と考案したPROJECTです。

その未知なる絵付けをしてくれる多くの方は、
黒石には、縁もゆかりもない人々。

相手の迷惑を顧みず。
「やってくれませんか?」的に依頼をしています。

「なんでこんなことをするのか?」と言われたら。

依頼をした全ての方々は、既に自分の世界が完成しており、
自分の表現やる作品を世に送り出している方々で。
ボクの現在の価値観の中で、揺ぎ無いRESPECTを込める人しかいません。

そんな人が、津軽のこけしに絵をつけたらどうなるのか?
という好奇心です、素直な。

普段は、それぞれ「こけし」とは無縁な世界で、
それぞれの創作活動を繰り広げているわけで。

その創作活動の相手を、キャンバスを始め、様々なものから、
木製のこけしに移すだけ。

顔もないし、模様もない。
あってもいいし、なくてもいい。
そこにルールはないし、自由。

そんなことを、考えられないぐらい真面目にやるだけ。
しかも時間も金もかけて。

PA0_0111.JPG

「30世紀のこけし」と謳いましたが。

古くから伝承され、踏襲され。
工人たちのその美しさやその出来栄えには、
尊敬の念を隠しません。

改めて、青森県立美術館でも見ましたが。
津軽のこけしは本当に美しい。

津軽の風土にあったというか、幼き頃に見た津軽の景色の中の一部。
そして地元に愛されてきた感じは、黒石の温湯に行けば実感できます。

多くの工人や職として。
その確かな感覚で「美しき姿とその技術も含めた全てを次世代に・・・」と考え、
様々なプロダクトとして、世の中にアピールをしてきたのだと考えています。

実際インターネットなどで目撃する作品は、非常に丹念に考えられた逸品が多かった。

生活の中から生まれた、素朴で郷土色の強い物ではなく。
その見たことも行った事もない大地に生まれた美しき造形。

その大地を想うことも無く、ただ目の前にある造形物に対して、
作家さんの世界観を塗り込む。

黒石の風土が生んだ、類稀な美しさと。

ボクが愛する人たちの世界観が弾けながら。

津軽の空の下に、必ず。
今までみたこともないこけしを見せたいと感じるのです。
同時に誰よりボクが見てみたいのです。

伝統を越えるだとか、伝統を汚すのではなく。
これからも踏襲されていくクラッシックスタイルに対しての尊敬。
そして、このクラッシックスタイルは、日本国民に完全に浸透しているわけで。

新しい発想を目の当たりにして、どのような感想を抱くのか。
そして欲しいと感じるのか。

とにかく、ドキドキしてしまいます。

全ての作品が完成後は、来年2010年の夏あたりに。
東京都内含め近郊2~3箇所の
cafeかbar、galleryなどで、展示を実施します。

そして出来れば、弘前で。
最後には、黒石まで辿り着くつもりです。

作品の多くは、作家さんの意向を尊重した上で、
販売するつもりです。

ONLY ONEの世界観を。

1年をかけて、このPROJECTを遂行して参ります。

来年の夏には、新しい世界を披露できると思います。
お楽しみに!!!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。